自由民主党会派/町田市議会議員 第36代町田市議会議長 若林あきよしのWebサイトです。

町田市議会議員 若林あきよし Webサイト

やわらかい発想 やさしい市政。町田市議会議員・第36代町田市議会議長 若林あきよし

議会報告 記事一覧

2020年1月度 議会報告

今議会の主な内容

2020年今年もよろしくお願いします!

 令和になって初の新年を迎えました。昨年も、多くの方から温かいご指導ご厚情を賜りましたこと、心より感謝いたします。

 2018年3月に第36代町田市議会議長に就任してから、もうすぐ2年が経とうとしています。議長任期は2年ですので、2020年3月までには辞任することとなります。昭和に生まれ、平成で議員になり、議長在職時に令和を迎えられたことに深い感慨を覚えます。

 議長として計8回の定例会を経験しました。町田市議会は、他市に比べても質問者が多く、活発な議会と評価をいただいています。それぞれの議員が市政の課題について様々な視点から市長に対して質問、提案をしています。町田市議会は議会改革も進んでおり、全国約880自治体の中で、常に上位(昨年10位)を位置しています。
 私も議会関心度向上のために、他市からの行政視察での説明や議場見学の際の説明、庁舎のイベントでも議場を開放するなど積極的に取り組んできました。今後も市民に開かれた議会を目指し活動してまいります。

 本年も皆様にとって、心豊かに過ごせる、素晴らしい一年となる事を願っています。

続きを読む

2019年4月度 議会報告

今議会の主な内容

2019年今年もよろしくお願いします!

 2018年2月には、多くの皆様からのご支援を賜り、町田市議会議員として5期目に当選させていただきました。
 3月からは「第36代町田市議会議長」として活動させていただいております。併せて、東京都26市の市議会議長で構成される「東京都市議会議長会」の会長も拝命しました。

 議長として、また議長会の会長職として、市内各地、都内を中心に全国を回り、他市の議会を学ぶことができるなど大変貴重な経験をさせていただいており、充実した毎日を送らせていただいていますこと、改めて皆様に感謝申し上げます。

 今年は、ラグビーワールドカップが開催され、いよいよ1年後となった東京2020オリンピック・パラリンピックの準備も佳境に入ってきます。
 国内外問わず、町田市に訪れた方が、来て良かった・また来たい・住んでみたい、と思っていただけるような取り組みがされることを期待しています。

 この号が発行されているころには、新しい元号が発表されていると思われます。新元号の歴史が引き続き平和で日本にとって明るい時代となる事を願います。

続きを読む

2018年6月度 議会報告

今議会の主な内容

第36代町田市議会議長に就任しました!

 この度の町田市議会議員選挙において、3,543票という多くの皆様のご支援により5期目に当選させていただきました。また新しい議会構成で、第36代の町田市議会議長に就任させていただきました。

【本会議場での議長就任挨拶】

 只今、皆様からのご推挙を賜り、議長に就任させていただきました。議員諸兄の皆様に心より厚く御礼申し上げます。
 これまで、議場におられます長村としあき議員、佐藤伸一郎議員、吉田勉議員をはじめ、歴代議長の方々は、市民に開かれた議会を作ることを目的として様々な施策に取り組んでまいりました。そのことによりこの町田市議会は、全国の自治体の中でも、議会改革度が上位に位置されるなど、市民に開かれた議会の歩みを続けてまいりました。
 今後は、この歩みを止めることなく推進していくとともに、自治体の権能は、市長と議会である、ということを念頭に置き、議会がまとまって行政に対して提言していく、その取り組みを進めていきたいと考えています。
 前任者に比べ若輩で、未熟な身ではありますが、議員の皆様からの、そして議会事務局の方々のご指導、ご鞭撻を賜りながら、より市民に身近な議会を目指し、公平公正な議会運営に努めてまいる決意であります。どうぞ皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。甚だ簡単ではありますが、議長就任のあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。

続きを読む

2018年1月度 議会報告

今議会の主な内容

2018年今年もよろしくお願いします!!

 2017年は、都議会議員選挙・衆議院議員選挙と2つの大きな選挙がありました。つくづく感じたことは、政治は安定をしているからこそ政策が前に進む、ということであります。
 ブームによって選択されたことにより、遅々として政策が進まなくなり、将来的に大きな損失が生まれると感じました。
 安定した政治がなくては、地域の活性化や福祉、教育、防災が滞ってしまいます。
 今年は、町田市長・市議会議員選挙があります。皆様にとって若林あきよしが、“安心の選択”となるよう、引き続きご指導いただけますようよろしくお願い申し上げます。

尚、公職選挙法により年賀状が禁止されておりますので、この報告をもって挨拶とさせていただきます。

続きを読む

2017年3月度 議会報告

今議会の主な内容

町田市2017年度 総予算約 2,678億3,300万円

平成29年度(2017年度)の予算が決定しました。一般会計予算については、約1,461億5,700万円で、対前年度比較で約59億(4.2%)の増加でした。予算全体的に歳入の中心である市税については、約10億円の増加がみられるものの、歳出については、社会保障関係経費で約13億円増加するなど、これまでと同様財政状況は厳しくなっています。

また、今年度より実行される新しい中期計画「町田市5ヵ年計画17-21」が策定されました。これは、町田市の長期計画(10年)である『まちだ未来づくりプラン』の後期5ヵ年の実行計画です。「人口が減少する時代の新たな価値」を創出するための様々な事業が計画されており、着実に推進することで「15年後も30年後も選ばれるまち」の実現のために取り組んでいきます。

今後も、この土地に住んでみたい、住んでよかったと思われる町田を作るために活動していきます。2017年本年もよろしくお願いいたします。

続きを読む

2016年3月度 議会報告

今議会の主な内容

町田市総予算約 2,624億9,400万円

平成28年度(2016年度)の町田市の総予算が決定しました。実質の市の運営予算である一般会計の予算額は約1,402億円 特別会計の予算額は約1,222億円です。

昨今町田市では、少子高齢化に伴い歳入が年々減少しており、歳出についても、社会保障関係経費の増大など、構造的な収支不足が続いている状況です。
こうした財政的に厳しい時代だからこそ、知恵を出し新たな提言をしていかなくてはなりません。引き続き、皆様からのご意見ご要望をお聞かせください。

さて、この夏は、4年に一度のスポーツの祭典『オリンピックパラリンピック』がブラジル・リオデジャネイロで開催されます。そして、18歳から選挙権が与えられるようになる、参議院議員選挙が行われます。日本代表選手達の素晴らしい結果と来る選挙には棄権することなく、多くの方が参加されることを期待します。

続きを読む

2014年3月・6月度 議会報告

今議会の主な内容

町田市総予算は前年比から6.3%増―総額約2,505億円

 3月の骨格予算と6月の補正予算を合わせて、今年度の町田市の総予算が決定しました。一般会計約1,399億円・特別会計約1,106億円・前年度比6.3%増の総額約2,505億円となりました。この予算を活用して市民サービスの向上に努めてまいります。

続きを読む

2013年12月度 議会報告

若林あきよしサポーターズクラブからのお知らせ

 若林あきよしは、わかりやすい政治をモットーにこの議会報告を作成しております。ご意見ご要望などお知らせください。また郵送に際して知人や紹介者にお送りしておりますが、ご不要な方はご連絡ください。
また、この報告を近所に配っていただける方(ポスティングボランティア)何部でもかまいませんのでご協力していただければと思います。ご連絡いただければ直接お持ちいたします。メール・電話等でよろしくお願いいたします。

続きを読む

2013年6月・9月度 議会報告

第2・3回定例会(6・9月議会)の補正予算合計は、約52億円でした。補正後の総予算は2,399億460万6千円となりました。

今議会の主な内容

忠生市民センター改築諸工事請負契約

【忠生市民センターの建替えに伴う、整備・電気設備・空気調和設備の契約締結に関すること】

全契約合計金額は、12億8,831万6,610円となります。
改築オープンは、2015年4月予定、図書館業務2015年5月予定。ホールや諸会議室の施設予約は、2014年11月開始予定です。

町田市子どもセンター条例の改正

【忠生地区に設置する、子どもセンターの位置と名称を確定するもの】

名称 : ただON(忠生の”ただ”に恩や温を絡めたもの。設立準備委員会が決めました。)
位置 : 町田市忠生1丁目11番地1

続きを読む

2013年3月度 議会報告

今議会の主な内容

2013年 3月議会 一般質問

<<選挙開票事務の効率化を求める ~その2~>>

昨年は、突然行われた感がある、衆議院総選挙及び東京都知事選挙について、選挙管理委員会の動きとその課題について質問し、開票事務の効率化に向けて、マニフェストシートを活用して、更なる改善を求めました。

選挙管理委員長は、東京都議会議員選挙など今後も行われる選挙での開票事務の効率化に向けて、都度検証し、改善できるように取り組んでいくと述べました。

続きを読む

TOP

プロフィール

若林 あきよし
若林あきよし
第36代町田市議会議長

©2008-2025 若林あきよし 公式Webサイト