健康豆知識
健康豆知識 バックナンバー
- 第56回 熱中症予防!水分補給の適切なタイミングについて
- 正月にゆっくりできた方の中には、いざ体を動かそうとしたら、少し重くなってしまった?など体の変化があったかも。でも大丈夫、冬に体を動かす事は様々なメリットがあります。今回は、冬場のトレー…
- 第55回 冬に体を動かそう!
- 正月にゆっくりできた方の中には、いざ体を動かそうとしたら、少し重くなってしまった?など体の変化があったかも。でも大丈夫、冬に体を動かす事は様々なメリットがあります。今回は、冬場のトレー…
- 第54回 運動で脳を鍛えよう!
- 運動することで脳が成長するということが科学的に示されました。現時点での最新の結論として、運動することの効果を紹介します…
- 第53回 股関節を柔らかくしよう
- 股関節は、座る・立つ・走るなどあらゆる動作をするために使われる関節です。股関節の柔軟性を高めることで、…
- 第52回 目の健康を守ろう!
- この時期になると特に天気予報では気温が注目されます。今回は、よく聞く気象用語の基準についてです…
- 第51回 新型コロナウイルス・インフルエンザに負けない体づくりを!
- この時期になると特に天気予報では気温が注目されます。今回は、よく聞く気象用語の基準についてです…
- 第50回 夏日と真夏日、猛暑日って?
- この時期になると特に天気予報では気温が注目されます。今回は、よく聞く気象用語の基準についてです…
- 第49回 乾燥を防ごう!!
- 緊急事態宣言が出され、自宅待機を余儀なくされ運動不足が心配されます。適度な運動によって基礎体力の維持と免疫力を付けることが…
- 第48回 お家で過ごそう!そして体を動かそう!
- 緊急事態宣言が出され、自宅待機を余儀なくされ運動不足が心配されます。適度な運動によって基礎体力の維持と免疫力を付けることが…
- 第47回 血圧について
- 1月に入り一段と寒くなってきました。寒くなると力が入り急な病気やケガが心配されます。この冬場は、特に血圧に…
- 第46回 自重トレーニングに取り組んでいます!
- 自重トレーニングとは、重りや器具などを使用せずに自分の体重を負荷にして行う筋力トレーニングです。時間がなくても、…
- 第45回 腸活をやってみよう!
- 腸を整えると身体全体が整うといわれています。今回は、近年よく耳にする腸活についてです。ちなみに腸活とは、…
- 第44回 雪かきの基本を学ぼう!
- 今冬は大雪の恐れがあるといわれています。4年前にも大雪により交通機関がマヒするなど市民生活への影響が多くありました。…
- 第42回 腸内環境を整えよう!
- ≪腸内環境の改善効果≫便秘解消・美肌効果・肥満予防・免疫力強化 など ≪腸内環境の改善方法≫運動をする(毎日続けること)・しっかりと睡眠をとる…
- 第41回 肩甲骨周りを柔軟にしよう!
- 肩甲骨とは、両肩と腕の付け根にある三角形の骨です。肩甲骨の柔軟性が硬くなると肩こりや猫背などの原因になります。肩甲骨を柔軟にすることで、…
- 第40回 夏バテを克服しよう!
- 日本の夏は、暑さだけではなく高い湿度により、不快で体調を崩しやすくなります。今回は、食欲不振や倦怠感などの体調不良、いわゆる夏バテについて…
- 第39回 認知症を知ろう!
- 今議会の一般質問において、認知症対策を重点として積極的に取り組むように提案しました。今回は、認知症の理解のために簡単な情報を取り上げます。…
- 第38回 スポーツ障害を知ろう!!
- まだまだ暑い時期が続きますが、スポーツの秋です。大いに身体を動かして、より健康になれる時期です。ただスポーツにはケガが付き物です。特に…
- 第37回 風疹が大流行しています!
- 現在、多くのメディアでも取り上げられているように、これまでにないほどのペースで風疹が大流行しています。妊婦が感染すると、胎児が難聴や心疾患、…
- 第36回 放射能の用語を知ろう!
- 東日本大震災による福島第一原発の事故発生により、市民からは不安な声を多く聞きます。様々な情報が入り乱れていることから、まずは、日頃耳に…
- 第35回 着衣泳を学ぼう!(水難防止)
- 夏場は特に水の事故が多くなります。そのほとんどが服を着たままの状態で亡くなっています。今回は、水難事故を防止するために着衣泳について…
- 第34回 今と昔の育児の違いについて
- 12月の一般質問の歯科検診について調査していく中で、乳幼児の歯のケアが、成長してから虫歯になるかどうかに大きく影響することがわかりました。…
- 第33回 歯を健康にしよう!
- 先日、町田市歯科医師会より、市議会議員を対象に勉強会が開催され出席してきました。今回は、その勉強会で学んだことを少し説明します。…
- 第32回 ワクチン接種をしよう!
- 今回の“疑問難問クエスチョン”でワクチンについて説明しました。今回は病気予防のために積極的に予防接種を受けられるために説明します。…
- 第31回 七草粥を知ろう!
- 年末の忘年会から正月のおせち料理とお餅など、お腹もだいぶお疲れモードになってきてはいないでしょうか?今回は、古くからの風習である“七草粥”に…
- 第30回 高血圧に気をつけよう!
- 血圧が高いと病気になりやすいといわれています、これから日に日に寒くなってきますので、血圧を正常に保って健康に過ごしましょう。今回は高血圧に…
- 第29回 食中毒に気をつけよう!
- 毎年、5月から夏にかけて、食中毒のニュースが取り上げられます。食中毒は、重症化すると死に至ることもあります。今回は、食中毒の予防と対策に…
- 第28回 旬の食材を食べよう!
- 日本には四季があり、それぞれ特有の食材が多くあります。季節の食材には、珍しさや美味しさだけでなく、健康にも良い影響を与えます。今回は旬に…
- 第27回 糖尿病に気をつけよう!
- 忘年会、新年会と飲んだり食べたりする機会が多く、体調管理が難しくなる時期です。今回は、生活習慣病の一つで、最も予備群が多いと言われている…
- 第26回 小児医療がピンチです!!
- 町田市の人口は約42万人、子どもの人口は約6万人です。人口比から市民病院の小児科には8人以上の小児科医が必要です。しかし現状は、3人のみの医師に…
- 第25回 冷房病に気をつけましょう!
- 今年も、真夏日・猛暑日が長期にわたって続く、暑さの厳しい年となりそうです。暑いからと言って、オフィスや家の中でクーラーを効かせすぎると、…
- 第24回 紫外線(UV)対策をしよう!
- 今年も紫外線の多い季節がやってきました。紫外線は、太陽が照りつける7月~8月が多いと思われがちですが、実際には5月~6月が最も多い時期とされて…
- 第23回 花粉症に打ち勝とう!
- 春が近くなるとになると憂うつになります。別に人恋しくなるわけではなく、花粉がもっとも飛ぶ季節になるからです(1年中花粉症の方はお気の毒です)。…
- 第22回 寒い時期の運動について!
- 寒くなると運動をすることが億劫になってきます。でも、寒い時期は脂肪を溜め込もうとするため太りやすくなります。寒い時期の運動で注意する点に…
- 第21回 熱中症に気をつけよう!
- 今年の夏は「真夏日」や「猛暑日」が多く体調を崩す人が多くなっています。暑い夏を乗り切るためにも熱中症を理解し、しっかりと予防していきましょう。…
- 第20回 はしか(麻疹)について学ぼう!
- 最近、はしか(麻疹)が各地で発生しています。はしか(麻疹)は感染力が非常に強く、乳児や成人については重症になりやすい病気です。今回ははしかに…
- 第19回 基礎代謝を上げよう!
- 正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?さあ仕事、と張り切っては見たものの、あれ?身体が重い‥・。なんてことにはなっていないでしょうか?…
- 第18回 正しい薬の服用方法を学ぼう!
- “薬育”は薬の正しい服用方法から違法薬物に手を出さないといった知識を学ばせる教育のことです。今回は、一般質問で提案した“薬育”について、薬服用の…
- 第17回 チューブトレーニングをしよう!
- チューブトレーニングは、医療機関でリハビリテーションプログラムのメニューとして利用されており、簡単かつ安全にエクササイズが出来ます。…
- 第16回 アイソメトリックスをしよう!
- 今回は、トレーニングの時間がない、長続きしないという方におすすめの筋力トレーニング、アイソメトリックス(等尺性筋収縮)を紹介します。電車の中や…
- 第15回 肝臓を疲労から守ろう!
- 新年会や成人式などお酒を飲む機会が増え、心身ともに疲労します。特に肝臓は、なかなか症状の出ない『沈黙の臓器』といわれ、日頃から肝臓を守る…
- 第14回 肌を健康に保とう!
- 肌(皮膚)は体温調節や水分蒸発の調節など身体にとって重要な役割を持っています。秋から冬にかけて乾燥が激しくなります。今回は乾燥肌の原因と対策に…
- 第13回 水中ウォーキングをしよう(2)
- 前回に引き続き水中ウォーキングについてです。今回は基本動作を紹介します。暑い夏、近くのプールで楽しく行ってはいかがでしょう?…
- 第12回 水中ウォーキングをしよう(1)
- 今回は水中ウォーキングです。ダイエットしたい方、膝や腰の痛い方、泳げなくても大丈夫、水の中では様々な効果を得る事ができます。今回は4つの効果を…
- 第11回 ヨガをやってみよう!
- 今回は今流行のヨガです。ヨガは腹式呼吸を意識し、日ごろ使われない筋肉を刺激し、一緒に脂肪を燃焼します。ゆっくりと腹式呼吸を合わせる事で…
- 第10回 大腰筋を鍛えよう!
- 今回は、最近、高齢者の転倒防止やダイエットに効果があると注目を浴びている大腰筋についてであります。大腰筋とは上半身と下半身をつなぐ…
- 第9回 快適な睡眠をとろう!
- 「寝る子は育つ」というが、睡眠は子どもだけでなく、大人が健康な生活を送るためにもきわめて重要です。そこで今回は、疲労回復・夏ばて防止にも…
- 第8回 朝食の重要性について!
- 今回は、一般質問でも行った「食育」についてです。その中でも怠りがちな、朝食について説明します。朝食は、体・脳を目覚めさせ、集中力や記憶力を…
- 第7回 風邪の予防と早期回復!
- これからは特に風邪の引きやすい季節になります。風邪の予防と早期回復が大切です。…
- 第6回 筋肉の役割を知ろう!!
- 筋肉を動かすためには、必ずエネルギーが必要となります。筋肉がつくことにより基礎代謝量が増え、何もしていなくても消費されるエネルギーが増える…
- 第5回 上手に水分補給しよう!!
- 普段の生活をしている中でも、寝ていても汗はかいています。それが運動時ともなると大量の汗をかいています。最近は脱水や熱中症などを避けるため、…
- 第4回 正しい筋力トレーニング(腹筋)をしよう!
- 筋力トレーニング、特に腹筋・背筋は天然のコルセットです。この腹筋と背筋を鍛えておけばコルセットと同じような働きをしてくれるため、腰痛予防や…
- 第3回 正しい有酸素運動をしましょう!
- 有酸素運動は、酸素を十分に取り込みながら行い、全身の持久力アップや血管を丈夫にしたり肥満を予防したりする効果があります。有効的な運動としては…
- 第2回 正しいストレッチを行いましょう!
- ストレッチングはいつでもどこでも簡単に、そして気軽にできる健康法の1つです。ストレッチングは、筋肉を伸ばした状態を保持する状態のことをいいます。…
- 第1回 正しい腹式呼吸を マスターしましょう
- これから皆さんの健康の為、健康豆知識としていろいろな健康法を紹介していきます。第一回目は「正しい腹式呼吸をマスターしましょう」です。…