第50回 マグニチュードと震度の違い
時事コラム の記事一覧
ここ最近、日本全国で頻繁に地震が起きています。今や「災害は忘れたころにやってくる」から「災害は忘れる前にやってくる」と言われるようになりました。今回は、マグニチュードと震度の違いについて簡単に説明します。
【マグニチュード】
地震の波を出す震源の大きさを表す指標で地震が発するエネルギー(規模)の事。地震そのものの大きさで世界共通の単位。
【震度】
地震による揺れの程度を表す指標。特定の場所がどれだけ揺れたかを測る日本独自の指標。震度0から1,2,3,4,5弱,5強,6弱,6強,7の10段階に設定。
【過去の大震災】(それぞれの発表により異なる場合あり)
- ・平成7年(1995年)
- 阪神・淡路大震災 マグニチュード7.3 最大震度7
- ・平成19年(2007年)
- 新潟県中越沖地震 マグニチュード6.8 最大震度6強
- ・平成23年(2011年)
- 東日本大震災 マグニチュード9.0 最大震度7
- ・平成28年(2016年)
- 熊本地震 マグニチュード7.3 最大震度7
日頃から防災の意識を高めていきましょう!